こんにちは、ユーキです。
山形県は対象ロマンの銀山温泉、おくのほそ道が1句が読まれた山寺など行ってみたいところがたくさんあります。
今回は、三重県から山形県する方法を徹底調査しました。ぜひとも山形観光の参考にしてください。
飛行機
山形県にある空港は山形空港、庄内空港の2つです。
山形空港はJAL、FDA系で、大阪(伊丹)、名古屋(小牧)からの便があります。庄内空港はANAの運航便がありますが、羽田ー山形(庄内)しかないため、三重県からのアクセスに利用するには不向きです。
名古屋(小牧)からは1日2便が運航されており、FDAとJALの共同運航です。共同運航ですので、JALでもFDAのどちらの航空会社からでも購入することが可能です。
値段は購入会社、時期で異なってきますが、おおむね10,000円~30,000円を見ておくとよいでしょう。
所要時間は1時間5分前後となります。
チケットが安くとれるなら、おススメの移動手段です。
鉄道
東京駅で乗り換えとなりますが、名古屋~東京~山形と新幹線で移動ができます。
所要時間は名古屋~東京が1時間30分、東京~山形までが、3時間弱です。乗り換え時間を含めると、4時間30分でしょうか。
名古屋~東京~山形の乗車運賃は10,670円です。ここに特急料金が追加されます。購入時期や購入方法によって多少前後しますが、おおむね目安は以下の通りです。
名古屋~東京 | 自由席 | 指摘席 | グリーン |
---|---|---|---|
のぞみ | 4,180円 | 4,720円 | 8,380円 |
ひかり | 4,180円 | 4,510円 | 8,170円 |
こだま | 4,180円 | 4,710円 | 8,170円 |
東京~山形 | 指摘席 | グリーン |
---|---|---|
つばさ | 5,200円 | 8,860円 |
合計すると、一番安い料金で20,050円になります。
飛行機に比べ、鉄道は時間がかかりますが、値段の変動はほぼありません。航空券が高い場合などは、十分候補になりえる手段です。
フェリー
三重県から山形県のフェリーはありませんでした。
途中まで利用できるような区間もないので、三重県から山形県までフェリーで移動するのは無理なようです。
バス・車
三重県四日市から山形蔵王まで、およそ750kmほどです。バス、自家用車の場合をそれぞれ考えてみましょう。
バス
三重県から山形県へ向かう長距離バスはありません。愛知県からも山形県へ向かう長距離バスもありませんでした。
ただ、仙台~山形間のバスは存在しているので、三重県~宮城県仙台の長距離バスと組み合わせて利用することはできそうです。
仙台~山形間のバスは1時間に1本以上出ており、所要時間も1時間程度、値段は仙台~山形が1,000円です。
三重県四日市~仙台の長距離バスが10,800円〜13,300円ですので、移動手段としては十分候補になるでしょう。
車
時速80kmで進んだとして、単純計算でおよそ9時間30分です。休憩を考えると、11時間前後が妥当でしょうか。
高速料金は四日市東IC → 山形蔵王ICで、15,610円~18,930円(ETC割引除く)です。ここにガソリン代が追加される形になります。
20km/リットルで750km走行すると、単純計算で37.5リットル消費します。1リットルを160円とすると、ガソリン代は6,000円となります。
高速代とガソリンを合計すると、21,000~25,000円ぐらいになります。
複数人での移動には良いかもしれません。
まとめ
三重県から山形県にアクセスする交通手段をまとめました。
- 飛行機は小牧空港~山形空港の路線がある
- 鉄道は新幹線利用で、約4時間30分の旅になる
- 三重県から山形県へのフェリーはない
- 三重県から山形県への長距離バスはない
- 車だと750kmのドライブになる
三重県から山形県への移動は飛行機か新幹線が妥当です。旅の目的に合った手段選択の一助となれば、幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
コメント