【徹底調査】三重県から秋田県へのアクセス方法

当ページのリンクには広告が含まれている可能性があります。
三重から秋田

こんにちは、ユーキです。

三重県から秋田県はやや遠い印象があります。秋田には重要無形民俗文化財にも指定されたなまはげ、国の天然記念物でもある秋田犬、「日本三大うどん」のひとつである稲庭うどんやきりたんぽなど秋田でしか味わえないものがたくさんあります。

今回は、三重県から秋田県にアクセスする方法を徹底調査しました。ぜひとも秋田観光の参考にしてください。

目次

飛行機

秋田県県にある空港は2つです。

  • 秋田空港
  • 大館能代空港(おおだてのしろくうこう)

大館能代空港は東京(羽田)との経路が1日3往復あるだけで、名古屋からの発着はありません。

名古屋からのアクセスは必然的に秋田空港を使うことになります。

名古屋(セントレア)からは1日2往復で運航されており、他にも東京(羽田)、札幌 (新千歳空港・丘珠空港)、大阪 (伊丹空港)からの発着があります。

名古屋(セントレア)からはANAの一択ですが、それ以外からの移動であるならば、JALもあります。

名古屋(セントレア)ー秋田空港の所要時間はおよそ1時間30分。安い時期にチケットを取ることができれば、一番使いやすい交通手段になると思います。

鉄道

飛行機のチケットが取れなかった場合、次に候補になるのは鉄道でしょう。

東京駅で乗り換えとなりますが、名古屋~東京~秋田と新幹線で移動ができます。

時間は名古屋~東京が1時間30分で、東京~秋田までが4時間前後で、合計5時間30分の移動となります。

名古屋~東京~秋田の乗車券運賃は12,870円です。ここに特急料金がかかります。購入時期や方法によって多少前後しますが、おおむね目安は以下の通りです。

名古屋~東京自由席指摘席グリーン
のぞみ4,180円4,720円8,380円
ひかり4,180円4,510円8,170円
こだま4,180円4,710円8,170円
名古屋~東京の特急料金
スクロールできます
東京~秋田指摘席グリーン
こまち8,010円13,080円
東京~秋田の特急料金

片道25,000円はかかってしまうので、飛行機での移動を優先的に考えるほうがよいでしょう。

バス・車

三重から秋田までの長距離バスもありませんでした。

三重県四日市市から、秋田県秋田市までで、およそ800km弱あります。時速80kmで進んだとしても、10時間かかります。

休憩をいれるともう少し時間がかかると思いますが、ギリギリ許容できる範囲ではないでしょうか。

フェリー

新潟~秋田間、北海道~秋田間のフェリーはありますが、それ以外のフェリーを見つけることができませんでした。

三重県~新潟まで車で行き、新潟~秋田はフェリーを利用するのはアリかもしれません。

また、名古屋~仙台間は太平洋フェリーが運航していますので、仙台までフェリーを利用し、仙台からは車・バス・鉄道で移動することは可能です。

まとめ

三重県から秋田県にアクセスする交通手段をまとめました。

  • 飛行機は名古屋(セントレア)~秋田空港の路線がある
  • 鉄道は新幹線利用で、約5時間30分の旅になる
  • 三重県から秋田県の長距離バスはない
  • 車だと800kmのドライブになる
  • フェリーは新潟~秋田、名古屋~仙台間なら航路がある

三重県から秋田県へのアクセスは、飛行機がコスト的にも時間的にも最適解かと思います。時間に余裕があるのであれば、新幹線や、フェリー、車でも移動も楽しいかもしれません。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

旅好きなITエンジニア。出かけることが好きで、47都道府県に1回は宿泊をしました。乗り物は鉄道、飛行機、船、どれも好きで、いろいろ乗るべく旅行を日々計画しています。

コメント

コメントする

目次