こんにちは、ユーキです。
福井県は永平寺、東尋坊、あわら温泉に、恐竜博物館と行ってみたいところがたくさんあります。
今回は、三重県から福井県に移動する方法を徹底調査しました。ぜひとも福井観光の参考にしてください。
飛行機
福井県には、福井空港が1つありますが、定期旅客便の運航はありません。
鉄道
鉄道を利用する場合、敦賀→福井は北陸新幹線を利用することになります。
名古屋→敦賀までの移動は、東海道新幹線で米原までは移動して、特急しらさぎに乗り換えてもいいですし、名古屋から特急しらさぎを使って移動することも可能です。
東海道新幹線(名古屋→米原)
名古屋→米原を東海道新幹線、米原→敦賀を特急しらさぎ、敦賀→福井を北陸新幹線で移動すると、所要時間はおよそ2時間程度で、指定席の利用で8,660円となります。
東海道本線本線(名古屋→敦賀まで特急しらさぎ利用)
名古屋→敦賀まで特急しらさぎ、敦賀→福井を北陸新幹線を利用した場合、所要時間はおよそ2時間30分程度で、指定席の利用で7,160円となります。
東海道新幹線より30分時間がかかりますが、その分安くなります。
乗り換える回数が1回少ないので、時間にゆとりがあるのであれば、こちらのほうが楽かもしれません。
1時間に1本程度の本数があるので、使いやすいルートです。
フェリー
三重、名古屋から福井にいけるフェリーはありません。
バス・車
三重県四日市市から福井県まで、およそ200kmです。バス、自家用車の場合をそれぞれ考えてみます。
バス
三重県発の福井県行の高速バスはありませんが、名古屋発着は名鉄バスが運行をしており、1日10本程度の運行があります。
所要時間は3時間、料金は2,800~3,800円程度と、一番安く行ける手段になります。
自家用車
三重県四日市市から福井県まで、およそ200kmです。2時間30分弱で福井県まで行けます。
四日市IC → 東名阪道 → 名古屋第二環状道 → 名古屋高速 → 名神高速 → 北陸自動車道 → 福井北ICでもいいですが、大垣ICから、名神高速道路に乗るルートのほうが安くいけます。
高速料金は4,000~6,600円程度です。
移動時間、料金から考えると、車が一番便利そうです。
まとめ
三重県から福井県にアクセスする交通手段をまとめました。
- 飛行機は福井空港はあるが、定期旅客の運行はない
- 鉄道は敦賀から北陸新幹線の移動となり、運賃は9000円弱かかる
- 三重県から福井県の高速バスはないが、名古屋発は1日10本程度ある
- 車だと200km弱で、2時間30分程度のドライブになる
- フェリーはない
三重県から福井県への移動は、高速バスが一番安くできます。現地での機動性を考えると、車が便利です。目的に合った手段選択の一助となれば、幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
コメント