【徹底調査】三重県から石川県へのアクセス方法

当ページのリンクには広告が含まれている可能性があります。
三重から石川

こんにちは、ユーキです。

石川県は兼六園、金沢21世紀美術館、近江町市場、和倉温泉など行ってみたいところがたくさんあります。

今回は、三重県から石川県にアクセスする方法を徹底調査しました。ぜひとも石川観光の参考にしてください。

目次

飛行機

石川県に空港は2つあります。小松空港と能登空港です。

小松空港は、羽田、札幌、福岡、那覇発着、能登空港は羽田発着便があります。残念ながらセントレア発着はありません。

鉄道

鉄道を利用する場合、敦賀→金沢は北陸新幹線を利用することになります。

名古屋→敦賀までの移動は、東海道新幹線で米原までは移動して、特急しらさぎに乗り換えてもいいですし、名古屋から特急しらさぎを使って移動することも可能です。

東海道新幹線(名古屋→米原)

名古屋→米原を東海道新幹線、米原→敦賀を特急しらさぎ、敦賀→金沢を北陸新幹線で移動すると、所要時間はおよそ2時間30分で、指定席の利用で10,380円となります。

東海道本線本線(名古屋→敦賀まで特急しらさぎ利用)

名古屋→敦賀まで特急しらさぎ、敦賀→金沢を北陸新幹線を利用した場合、所要時間はおよそ3時間程度で、指定席の利用で9,080円となります。

東海道新幹線より30分時間がかかりますが、その分、1,000円程度安くなります。

乗り換える回数が1回少ないので、時間にゆとりがあると、こちらのほうが楽かもしれません。

1時間に1本程度の本数があるので、使いやすいルートです。

フェリー

三重、名古屋から石川にいけるフェリーはありません。

バス・車

三重県四日市市から石川県金沢市まで、およそ260kmです。バス、自家用車の場合をそれぞれ考えてみます。

バス

四日市発は、金沢行の夜行バスがあります。運行は青木バスで、四日市ユーユーカイカン22:35発、金沢駅西口に朝6:50到着です。

値段は5,800円~6,800円と、電車よりすこし安くなります。

時間を有効に使い場合には、もってこいの手段になります。

名古屋発だと、JR東海バス、名鉄バスなどが運行をしています。昼便、夜行バスいずれも運行されており、値段も5000円前後です。安く移動できます。

自家用車

三重県四日市市から石川県金沢市まで、およそ260kmです。休憩なしでも3時間程度に、金沢に行けます。

ルートは、大きく2通りがあります。東海北陸道から北陸自道に入るルートと、米原から北陸道に入るルートです。

  1. 四日市IC → 東名阪道 → 名古屋第二環状道 → 名古屋高速→ 名神 → 東海北陸道 → 北陸道 → 金沢西IC/東IC
  2. 四日市IC → 東名阪道 → 新名神高速道路 → 東海環状道 → いなべIC → 関ヶ原IC → 名神高速 → 北陸車道 → 金沢東IC

所要時間は3時間強です。

高速料金(一般料金)は、ルート1で8,130円、ルート2で6,110円になります。

ここにガソリン代を加える必要がありますが、鉄道よりも安く移動できる可能性があります。

まとめ

三重県から石川県にアクセスする交通手段をまとめました。

  • 小松空港、能登空港とあるが、名古屋発着の運航便はない
  • 鉄道は敦賀から北陸新幹線の移動となり、運賃は10,000円程度かかる
  • 三重県から石川県へのバスは夜行バスがある
  • 名古屋発着のバスだと、昼便、夜行バスともあり、一番安く移動できる
  • 車だと260kmのドライブになる
  • フェリーはない

三重県から石川県への移動はバスが一番安く移動できます。旅の目的に合った手段選択の一助となれば、幸いです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

旅好きなITエンジニア。出かけることが好きで、47都道府県に1回は宿泊をしました。乗り物は鉄道、飛行機、船、どれも好きで、いろいろ乗るべく旅行を日々計画しています。

コメント

コメントする

目次